奈良の鹿寄せ♪2023夏の鹿寄せの日程に合わせて早起きがおススメ。ホルンの音色で大集合する鹿たち

鹿寄せ めぐり旅

奈良の鹿寄せってどんなことをするの?

ナチュラルホルンを吹き始めると、その音色に誘われるように、たくさんの鹿たちが、森の奥から、公園から、どんどんと走って集まって来ます。
どうしてホルンの音色が好きなんだろう。
すると、ホルンを吹いているお兄さんが、籠からバラまきます。途端に、集まってきた鹿たちはボリボリと食む音が響きます。
ごほうびの「どんぐり」が好物なんだそうです。

奈良の鹿寄せはどこで見られるの?

奈良公園から春日大社参道を入って右手に広がる場所が「飛火野」。詳しくはこちらのブログに場所を書いています。

奈良の鹿寄せはいつあるの?無料イベントなの?

奈良の鹿愛護会のみなさんが取り組んでいます。以下の日程は開催される予定です。
予約不要で、無料イベントですが、鹿を護る活動のため募金を集めています。募金をすると「奈良の鹿愛護協会」かわいい小鹿のシールがもらえます。
鹿せんべいを買ってあげるのもよし。募金をするのもよし。ただし、奈良公園にゴミをポイ捨てしないようにしましょう。

しかせんべいをあげるコツ 奈良の鹿愛護会のお話から

しかせんべいは買ったら、すばやく紙の包みをほどき、焦らさないでさっとあげます。全部なくなったら、鹿が見える場所で手を広げて振りながら「もう手元にはないよ」とアピールして、離れると良いそうです。
鹿さんはせんべいをおねだりして、後ろから攻撃したり、紙やスカートを食べちゃうこともあるそうです。野生の鹿ですので、気を付けてくださいね。
ちょうだいと頭を下げておじぎする姿もかわいらしいですのですけど。
鹿が食べられるのは「しかせんべい」のみです。食べ物の匂いがついたゴミを捨てると間違って食べて死んでしまうので、
くれぐれもゴミポイしないように、楽しく奈良散歩してくださいね。

なつの鹿寄せ 2023年7月から8月の日曜日 朝9時30分から

鹿寄せ情報は「奈良の鹿愛護会」サイトから紹介します。
6月は子鹿誕生シーズンだったので、7月9日は子鹿もママと一緒にデビューして参加していました。でも、どんぐりの美味しさに気づいていないので、みんながポリポリしている間も、所在なさげでした。これからどんどん成長するので、軽やかに駆け出す姿にキュンとなりますよ~

 
日程 2023年 7月から8月までの日曜日 ※行・荒天中止
7月 9日(日)・16日(日)・17日(月祝)・23日(日)・30日(日)
8月 6日(日)・12日(土)・13日(日)・20日(日)・27日(日)
時間 午前9時30分開始 ※1日1回
主催 公益社団法人奈良市観光協会

ふゆの鹿寄せ 2023年12月1-14日 朝10時から

~奈良の冬景~「鹿寄せ」
日程 2023年12月1日(金)~12月14日(木)(予定)
※雨天決行・荒天中止 ※奈良マラソン開催等による変更、中止あり
時間 午前10時開始 ※1日1回
主催 奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合奈良支部

コメント

タイトルとURLをコピーしました