2023-06

めぐり旅

京都祇園祭の宵山(よいやま)・山鉾巡行、ちまきも屋台も会所巡りも2023年を愉しむ!

祇園祭はいつから?どんなおまつりなの 疫病退散を願ったお祭り。 悪疫を鎮めるために矛(ほこ)を神泉苑(しんせんえん)に立て祇園社から神輿を送るのが祇園御霊会の始まりだとか。 祇園祭は、7月1日から31日まで続く京都の大切なお祭り。 山鉾巡行...
めぐり旅

奈良のかき氷!人気や予約は?聖地・氷室神社と人気店でかき氷を味わう

奈良がかき氷の聖地なのはなぜ? 氷室神社はちょうど奈良国立博物館の目の前にある神社です。 和銅(710)3年、平城京の都の左、春日山に祀られました。氷を保管する場所として、毎年4月から9月まで平城京に氷を献上されていました。今は、春日大社の...
めぐり旅

奈良の鹿の赤ちゃん大集合♪鹿苑@飛火野はバンビ保育園みたい。

鹿の赤ちゃん@奈良の子鹿公開へ行ってきました! 子鹿公開で遠目ですが可愛い写真を撮ることが出来ました。歩き始めた鹿の赤ちゃん、バンビのスキップするような足取りには心がキュンとなります。実物に勝るものなし、赤ちゃんがたくさん集まっています。 ...
めぐり旅

礼文島のレブンアツモリソウ高山植物!花の島へフェリーで

礼文島アツモリソウは礼文島だけに自生する高山植物 礼文島だけに生息する植物があります。 レブンアツモリソウは、クリーム色で気品を漂わせる、ふっくらとした花唇をもつ、不思議な愛らしい形をしています。 環境省の絶滅危惧種。かつては、レブンアツモ...
めぐり旅

子鹿公開!奈良で赤ちゃん鹿がたくさん生まれ集まる鹿苑へ行こう♪6月限定

奈良の子鹿公開は6月1日から30日まで期間限定公開 鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンは5月中旬~7月頃。6月期間限定で大集合した可愛らしい鹿の赤ちゃんを、特別公開していますよ。 6月1日(木) ~30日(金) ※毎月曜日休(5日・12日・19...