2024-03

京都

とらやのようかん。京都一条店、東京赤坂&銀座 ミッドタウンのギャラリー。和菓子を知る!

お茶と頂く和菓子との出会いから、小豆やあんこの美味しさに気が付きました。 とらや(TORAYA)ようかん(羊羹)はなぜ人気なのか 虎屋といえば進物で選んで外れません。室町時代から続く超老舗ですが、実は味はいつも最先端を行っています。 とらや...
お寺めぐり

椿の名所@京都 地蔵院(椿寺)・霊鑑寺・法然院・城南宮・平岡八幡宮・松花堂庭園

京都に来て美しいと思った花が椿でした。 京都は桜や紅葉の時期が特に有名ですが、実は椿の見どころが多く種類も豊富です。 冬から春にかけて長くいろんな花を楽しめるので、ぜひ椿の花苑、お寺や神社もめぐってみませんか? 椿 地蔵院(椿寺) 地蔵院は...
お寺めぐり

さだまさし『修二会』歌詞から、お水取り東大寺の情景を読み解く。松明・良弁椿・南無観世音・女人結界・青衣の女人・達陀

さだまさし『修二会』お水取り東大寺を語る さだまさしさんといえば、東大寺コンサートでも数多く出演され奈良好きとしても有名です。 「修二会 響く1272年の祈り」「お水取り、その光と影」で語ります。 さだまさしオフィシャルサイト より さだま...
京都

京都の桜!原谷苑とは?2024年の入場はいつから?アクセスは?シャトルバス!?ランチは?

2024年の京都の桜の開花は 2024年は平年かやや早めになるようです。平年は4月4日が満開ですが、やや早めになりそうだとか。そのため3月29日あたりから4月4日あたりまでが見頃になりそうです。 日本気象協会 平年より早い3月22日ごろ 満...