お寺めぐり

お寺めぐり

椿の名所@京都 地蔵院(椿寺)・霊鑑寺・法然院・城南宮・平岡八幡宮・松花堂庭園

京都に来て美しいと思った花が椿でした。 京都は桜や紅葉の時期が特に有名ですが、実は椿の見どころが多く種類も豊富です。 冬から春にかけて長くいろんな花を楽しめるので、ぜひ椿の花苑、お寺や神社もめぐってみませんか? 椿 地蔵院(椿寺) 地蔵院は...
お寺めぐり

さだまさし『修二会』歌詞から、お水取り東大寺の情景を読み解く。松明・良弁椿・南無観世音・女人結界・青衣の女人・達陀

さだまさし『修二会』お水取り東大寺を語る さだまさしさんといえば、東大寺コンサートでも数多く出演され奈良好きとしても有名です。 「修二会 響く1272年の祈り」「お水取り、その光と影」で語ります。 さだまさしオフィシャルサイト より さだま...
お寺めぐり

お水取りとは?お水取り2024お松明の時間は?おすすめの服装?お水取りを見た後のお泊りは?

奈良東大寺の伝統行事で「お水取りが終わると春が来る」と言われます。1273年も絶やすことなく続いている東大寺の「お水取り」は特別であり守られている行事です。 "お水取り"とは?東大寺二月堂修二会 お水取りとは、火の粉を散らして燃え盛るお松明...
お寺めぐり

「いざいざ奈良」唐招提寺、鑑真和上像11月限定公開。鈴木亮平のJR東海CM

11月18日はJR東海EX会員限定でイベントが無事終わりました。あとは11月23日24日25日は特別に唐招提寺御影堂が公開されます。今年最後のチャンスですよ。 「いざいざ奈良」唐招提寺が登場 鈴木亮平西ノ京・平城京跡編 JR東海「いざいざ奈...
お寺めぐり

正倉院展2023!正倉院チケット攻略法・良弁僧正@東大寺で公開中は必見!

正倉院展のお気に入りお宝 やっぱり何を置いても琵琶そして円鏡でしょう。そして意外にも可愛いデザインに時空間を超えて魅了されます。天平時代はかわいい模様やデザインでいっぱいです。 毎回ゆとりがある配置で、拡大パネルも出ているのですが。やっぱり...
お寺めぐり

やまと絵展 混雑状況!?グッズ抱き枕が人気。チケット入手と会場での裏技。単眼鏡必須!地獄絵巻・百鬼夜行絵巻・鳥獣戯画絵巻

やまと絵展@トーハクは今、必見の展覧会である理由 会期中に4期にわかれて開催されている展示。実は4大絵巻が並ぶ第1期は終わりました。が、有名どころでない絵巻こそ面白さがいっぱいです。 マンガで予習する「やまと絵」 1話「やまと絵はカレーライ...
お寺めぐり

東大寺公演 ミーシャ、反田恭平、野村萬斎・野村万作親子、豪華出演。東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃

東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃奉納公演とは 東大寺にとって大切な2023年。 良弁僧正(ろうべんそうじょう)が東大寺を開いてから1250年経った2023年に特別な公演が、東大寺前野外特設会場で行われます。 東大寺大仏殿前庭 野外特設...
お寺めぐり

奈良般若寺コスモス寺。アジサイ・水仙の花手水。アクセス、御朱印や御守は?ランチ穴場。SNS副住職のカメラ技

奈良般若寺「コスモス寺花だより」担当の副住職は、元プロボクサー工藤顕任さん 奈良般若寺のご住職は実は元プロボクサーです。公式サイトの写真をはじめ、SNSでの発信も担当しています。まめに発信しているので、ブログなど確認してお花が咲いている頃に...
お寺めぐり

螺鈿アクセサリーは螺鈿細工「野村」は京都嵯峨嵐山の工房。伝統工芸士野村守さん親子。必見。螺鈿・蒔絵体験。

螺鈿アクセサリーのきらめくヒミツ。螺鈿(らでん)細工とは 京都で唯一の青貝・螺鈿製造をされる「嵯峨螺鈿野村」。 下地(塗り)から加飾まで100ものの工程を経て完成する作品で最低3カ月はかかる作品だとか。「輝きと薄さを追求したこだわりの技術力...
お寺めぐり

聖地 南山城@奈良国立博物館 推し仏、ほとけめぐりは「ざんまいず」&仏像大使が案内

「聖地 南山城」はいよいよ東京国立博物館 9月16日-11月12日 奈良国立博物館で大盛況だった「聖地南山城」はいよいよ9月16日より東京入りします。 東京国立博物館では事情もありすべてが展示されるわけではないようです。奈良博開催中はお見逃...