奈良

めぐり旅

玉置神社の御朱印神代杉&お守り悪魔退散。正式参拝ご報告。アクセスは奈良県十津川村か和歌山県新宮市か

玉置神社の御朱印 御朱印ですが、2024年は世界遺産登録20周年を記念して、熊野三山はじめ各所で特製御朱印を発行しています。 紫色紙に神代杉を象った切り絵で、社紋「州浜」と注連縄が金色で印刷されており、飾っていても豪華な感じです。 今年限り...
お寺めぐり

さだまさし『修二会』歌詞から、お水取り東大寺の情景を読み解く。松明・良弁椿・南無観世音・女人結界・青衣の女人・達陀

さだまさし『修二会』お水取り東大寺を語る さだまさしさんといえば、東大寺コンサートでも数多く出演され奈良好きとしても有名です。 「修二会 響く1272年の祈り」「お水取り、その光と影」で語ります。 さだまさしオフィシャルサイト より さだま...
味めぐり

お水取りの椿?椿のお菓子?糊こぼし良弁椿とは?開山良弁椿・良弁椿・南無寒椿

お水取りの椿 糊こぼしとは? 良弁椿の花ごしらえ 春を告げる行事として知られる東大寺二月堂のお水取りは練行衆11名が人びとの幸福や天下泰平を祈る行事です。 東大寺二月堂の本尊、十一面観音菩薩の前を飾る須弥壇に椿の造花が飾られます。椿の造花は...
お寺めぐり

お水取りとは?お水取り2024お松明の時間は?おすすめの服装?お水取りを見た後のお泊りは?

奈良東大寺の伝統行事で「お水取りが終わると春が来る」と言われます。1273年も絶やすことなく続いている東大寺の「お水取り」は特別であり守られている行事です。 "お水取り"とは?東大寺二月堂修二会 お水取りとは、火の粉を散らして燃え盛るお松明...
お寺めぐり

「いざいざ奈良」唐招提寺、鑑真和上像11月限定公開。鈴木亮平のJR東海CM

11月18日はJR東海EX会員限定でイベントが無事終わりました。あとは11月23日24日25日は特別に唐招提寺御影堂が公開されます。今年最後のチャンスですよ。 「いざいざ奈良」唐招提寺が登場 鈴木亮平西ノ京・平城京跡編 JR東海「いざいざ奈...
お寺めぐり

正倉院展2023!正倉院チケット攻略法・良弁僧正@東大寺で公開中は必見!

正倉院展のお気に入りお宝 やっぱり何を置いても琵琶そして円鏡でしょう。そして意外にも可愛いデザインに時空間を超えて魅了されます。天平時代はかわいい模様やデザインでいっぱいです。 毎回ゆとりがある配置で、拡大パネルも出ているのですが。やっぱり...
めぐり旅

正倉院展チケット購入の攻略方法は?正倉院グッズは天平。蘭奢待は人気でした。

奈良にも近いので正倉院展にふらっと行けるのは嬉しかったです。 朝早くから長蛇の列があったのが、時間指定に変わり少しだけ流れが変わりました。 今年も楽しみにしていますが、なんだかグッズが面白い展開になっています。 正倉院展2023注目のグッズ...
お寺めぐり

やまと絵展 混雑状況!?グッズ抱き枕が人気。チケット入手と会場での裏技。単眼鏡必須!地獄絵巻・百鬼夜行絵巻・鳥獣戯画絵巻

やまと絵展@トーハクは今、必見の展覧会である理由 会期中に4期にわかれて開催されている展示。実は4大絵巻が並ぶ第1期は終わりました。が、有名どころでない絵巻こそ面白さがいっぱいです。 マンガで予習する「やまと絵」 1話「やまと絵はカレーライ...
めぐり旅

丹生川上神社の三社めぐり・御朱印めぐり・御霊玉守めぐり

奈良には「丹生川上(にゅうかわかみ)神社」という名前の神社が3つも揃っています。 しかも、上社、中社、下社と名付けられて、今では共に「三社めぐり」があります。 3つはかなり離れていますが、車でそれぞれめぐってきました。水の神様らしくて清々し...
めぐり旅

玉置神社に呼ばれる不思議な縁。アクセスは?正式参拝と御守・幸運鈴。お昼・おやつ情報

「玉置神社」(たまきじんじゃ)とは、一番行きたい神社でしたが、熊野三山奥之院と言われ、秘境の地にあるせいか、なかなか機会がありませんでした。 ところが突然、友人から玉置神社へ行くお誘いがあり、正式参拝もさせて頂きました。念願かなって参拝でき...